プログラマー兼主婦の雑記

シングルマザーになりました。

仕事

今までの考え方が変わった『SINGLE TASK』と『料理は女の義務ですか』

最近読んだ2冊の本で、自分の先入観に2つ気づくことができました。 1つは『SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる』です。 SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる作者: デボラ…

『超・箇条書き』には箇条書き以上のことが書いてあった

超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術作者: 杉野幹人出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2016/06/17メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る たかが箇条書き、されど箇条書き。奥が深いものなんですね。 忙しい…

初めて部下を持ったときに役に立った本 (4/4)

まえおき このシリーズでは、以下の4冊の読書感想を載せています。 はじめて部下ができたときに読む本 (ブログ) 自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書 (ブログ) コーチングの技術 上司と部下の人間学 (講談社現代新書) (ブログ) ザ・コー…

初めて部下を持ったときに役に立った本 (3/4)

まえおき このシリーズでは、以下の4冊の読書感想を載せています。 はじめて部下ができたときに読む本 (ブログ) 自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書 (ブログ) コーチングの技術 上司と部下の人間学 (講談社現代新書) (ブログ) ←いまこ…

初めて部下を持ったときに役に立った本 (2/4)

まえおき このシリーズでは、以下の4冊の読書感想を載せています。 はじめて部下ができたときに読む本 (ブログ) 自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書 (ブログ) ←いまここ コーチングの技術 上司と部下の人間学 (講談社現代新書) (ブログ…

初めて部下を持ったときに役に立った本 (1/4)

まえおき 私はこの業界に10年いますが、ずいぶん長い間後輩がいませんでした。考えられる理由はこれらでしょうか。 自分のチームへ配属される後輩がそもそも少なかった(数年に1人) 自分がソロプレイヤーだったので、配属された後輩は他のチームメンバーが…

アイデア大全のバグリストを試してみた

育休が終わり、職場復帰しました。ここいらで今一度仕事の仕方を見直してみようと思い、『鬼速PDCA』『アイデア大全――創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール』に挑戦しています。 アイデア大全――創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール作者: 読書…

『知的創造の作法』を読んだら阿刀田高さんのブームがきました

短編小説家である阿刀田高さんのアイデア本を読みました。 知的創造の作法 (新潮新書)作者: 阿刀田高出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/11/16メディア: 新書この商品を含むブログ (7件) を見る ・ 読んだきっかけ 阿刀田さんのことは知らなかったのですが…

働き方改革 4冊目 草の根運動は『働き方革命―あなたが今日から日本を変える方法 』から?

前回読んだ本では「国の制度は先に変わらないので、自分たちから変わるべき」とありましたので、自分の変え方を書いた本を紹介します。 働き方革命―あなたが今日から日本を変える方法 (ちくま新書)作者: 駒崎弘樹出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/05メ…

働き方改革 3冊目『ルポ 父親たちの葛藤 仕事と家庭の両立は夢なのか』の答えは業績目標次第?

男性の家庭進出なく女性の社会進出はない、ということで… ルポ 父親たちの葛藤 仕事と家庭の両立は夢なのか (PHPビジネス新書)作者: おおたとしまさ出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2016/06/18メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見る 昨年2016…

働き方改革 2冊目『忙しいビジネスマンのための3分間育児』は女性でも役立ちます

1冊目はこちら。 ・ 昨年末、『忙しいビジネスマンのための3分間育児 (ディスカヴァー携書)』という本を読みました。著者の"おおたとしまさ"さんは育児や教育のジャーナリスト。父親のための育児相談サイトや講演会をひらいていて、ほかにも著作があります。…

知的生産の本にいたるまでと読んだ本

昨年秋頃から自分の読書ジャンルに「知的生産」が追加されました。 本を読んで実際に行動していることもあり、生活が改善されたと思っています。育休中のため仕事に活かせていないのが残念ではありますが、始めてまだ半年未満、今はまだ種まきの段階だと考え…

『僕らが毎日やっている最強の読み方』は本以外の紹介もあって楽しい

本についてブログを書く場合、いくつかの書き方があると思います。 書評、客観的にその本の良さや足りないところを紹介するもの 読書感想文、主観的な感想や受けた影響を書いたもの 読書レビュー、上の二つの中間(一番多そう) 私の場合は自分のための備忘…

『スピードハックス』★2だけど、著者を知れたのは良かった

『仕掛学』がアッサリしすぎていてすぐに読み切ってしまったので、同じ日にもう一冊読んだ本がこちらです。 スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術作者: 大橋悦夫,佐々木正悟出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2007/01/31メディア: …

『社員を働かせてはいけない』という本を読んで育休復帰後のキャリアを考える

私は今、育休復帰後どのように働いていけばよいのか悩んでいます。 現在の状況 今回の育休は2度目であり、最後の育休になるはず 育休前は上の子の育児のために時短勤務をしていた 自部署には女性が数名しかいない 自分より勤続年数が長い女性は高位役職者1名…